-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

こちらも1日1回クリックお願いします!! ⇒

TOPページはこちら お買い物はこちら
2008-07-22 (Tue)
少し前のことになりますが、友人(ベビ連れ)とお茶してたんです。
ヒナは寝てしまったので、夫に預けて私1人で行きました。
お茶し始めた時はおとなしかったベビちゃんですが、次第に雲行きは
怪しくなり…
ついにギャン泣きに!
でもすごくザワザワしていて本当にうるさいお店だったので
泣き声は全然目立たなくて、特に周りに迷惑という感じではなかっと思います。
友達は、まず飲み物を与えますが受け付けず泣き続けます。
次にお菓子を与えると食べて少し落ち着きました。
でも、すぐに泣き出します。
次はおもちゃを目の前で振ってあげます。
でも全然効果なく…泣く泣く。
その後はとにかくお菓子を与えるだけ。
最終的にはお菓子が口の中に残っている状態でひどいギャン泣きに。
私だったらここまできたら(ていうかひどく泣いている時点で)抱っこします。
でも友人は絶対に抱っこしません。
ベビーカーに乗せっぱなし。
多分、このベビちゃんはずっとベビーカーに乗せられていて
暑くて泣いていたんじゃないかと思うんですけどねぇ。
確か猛暑日だったのに靴下はかされてたし。
いつもこうなのかは分かりませんが、このベビちゃんが
かわいそうになってしまいました。
しつけ、育児の仕方はそれぞれあると思うし、
抱き癖つけたくないのかもしれないし、
抱っこしたらと提案することはしなかったのですが。
本当にかわいそうでした。
あんなに泣いているのに絶対に抱っこしないんですよね。
あの状態でどういうつもりで抱っこしないのかすごく聞きたかったけど、
やめておきました。
抱っこしても泣き止まない子なのかもしれないし、
ほんと、考え方は人それぞれですからね。
でも本当にかわいそうだった…
私が抱っこしてあげればよかったかな…
右のランキング、ポチッとワンクリックお願いします! ⇒
ヒナは寝てしまったので、夫に預けて私1人で行きました。
お茶し始めた時はおとなしかったベビちゃんですが、次第に雲行きは
怪しくなり…
ついにギャン泣きに!
でもすごくザワザワしていて本当にうるさいお店だったので
泣き声は全然目立たなくて、特に周りに迷惑という感じではなかっと思います。
友達は、まず飲み物を与えますが受け付けず泣き続けます。
次にお菓子を与えると食べて少し落ち着きました。
でも、すぐに泣き出します。
次はおもちゃを目の前で振ってあげます。
でも全然効果なく…泣く泣く。
その後はとにかくお菓子を与えるだけ。
最終的にはお菓子が口の中に残っている状態でひどいギャン泣きに。
私だったらここまできたら(ていうかひどく泣いている時点で)抱っこします。
でも友人は絶対に抱っこしません。
ベビーカーに乗せっぱなし。
多分、このベビちゃんはずっとベビーカーに乗せられていて
暑くて泣いていたんじゃないかと思うんですけどねぇ。
確か猛暑日だったのに靴下はかされてたし。
いつもこうなのかは分かりませんが、このベビちゃんが
かわいそうになってしまいました。
しつけ、育児の仕方はそれぞれあると思うし、
抱き癖つけたくないのかもしれないし、
抱っこしたらと提案することはしなかったのですが。
本当にかわいそうでした。
あんなに泣いているのに絶対に抱っこしないんですよね。
あの状態でどういうつもりで抱っこしないのかすごく聞きたかったけど、
やめておきました。
抱っこしても泣き止まない子なのかもしれないし、
ほんと、考え方は人それぞれですからね。
でも本当にかわいそうだった…
私が抱っこしてあげればよかったかな…

こちらも1日1回クリックお願いします!! ⇒

TOPページはこちら お買い物はこちら
私がひかさんの立場でも、同じこと思うだろうな~。
「抱っこしなくて大丈夫?」って聞きます。
そこで「うん」って言われたら、それ以上は突っ込めないけど…。
育児の仕方は人それぞれかもしれないけど、抱っこしてあげることは、
どんな赤ちゃんにとっても大事なことですよ!
「抱っこしなくて大丈夫?」って聞きます。
そこで「うん」って言われたら、それ以上は突っ込めないけど…。
育児の仕方は人それぞれかもしれないけど、抱っこしてあげることは、
どんな赤ちゃんにとっても大事なことですよ!
2008-07-22 22:23 ゆかち
[ 編集 ]
ゆかちさん
今って、掃除する時間があったら抱っこしてあげなさいとか言うし、
抱っこって大事ですよね。
その子、いつもは抱っこしているのかもしれないけど、
赤ちゃんが不憫でした…
チラっと言ってみればよかったかな…

今って、掃除する時間があったら抱っこしてあげなさいとか言うし、
抱っこって大事ですよね。
その子、いつもは抱っこしているのかもしれないけど、
赤ちゃんが不憫でした…
チラっと言ってみればよかったかな…
2008-07-23 20:35 ひか
[ 編集 ]
私だったら・・・・間違いなく私が「抱っこ」しちゃうかな(笑)自分の子も赤ちゃんなのに、赤子大好き人間なんで♪どれも誰の子でも抱っこしたいんです(笑)
抱っこすると大変だから?ゆっくり話したかったのかな?
そろそろ子連れランチもツライとこなんですよねー私も。ゆっくりおいしいものたべたいな。
抱っこすると大変だから?ゆっくり話したかったのかな?
そろそろ子連れランチもツライとこなんですよねー私も。ゆっくりおいしいものたべたいな。
2008-07-24 16:46 ぴろろ
[ 編集 ]
ガタママさん
やっぱり一言聞いてみればよかったかな?
とりあえず抱っこ、安易じゃないですよ~
やっぱり抱っこは大事ですもんね。
赤ちゃんには一番愛情が伝わる表現だと思います。

やっぱり一言聞いてみればよかったかな?
とりあえず抱っこ、安易じゃないですよ~
やっぱり抱っこは大事ですもんね。
赤ちゃんには一番愛情が伝わる表現だと思います。
2008-07-24 20:54 ひか
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-07-24 20:54
[ 編集 ]
ぴろろさん
子連れランチなかなか難しくなってきました^^;
行く店が限られちゃって。
おいしいもの食べたいですよね。
やっぱり私が抱っこしてあげればよかったですよね。
口にお菓子が入ってる状態での大泣きが本当にかわいそうでした…

子連れランチなかなか難しくなってきました^^;
行く店が限られちゃって。
おいしいもの食べたいですよね。
やっぱり私が抱っこしてあげればよかったですよね。
口にお菓子が入ってる状態での大泣きが本当にかわいそうでした…
2008-07-24 21:00 ひか
[ 編集 ]